第7回共創学研究会・日本女子大学文学部/文学研究科共催

 シンポジウム 「多文化共生を共創する」

日時:2019年8月3日(土) 14:00~18:00 (開場 13:30)
場所:日本女子大学 新泉山館大会議室(東京都文京区目白台2-8-1)
http://www.jwu.ac.jp/unv/access.html
参加費:無料

概要:

政府が外国人材登用の推進を決定し、日本に在留する外国人が増加している。しかしながら、さまざまな意味で社会の受け入れ態勢は十分に整っていない。異なる言語・文化の背景をもつ人々が、互いを尊重しながら共生していくには、どのようなことが求められているのだろうか。これは、今を生きる私たちに課せられた課題である。本研究会では、多文化共生について、言語・コミュニケーションの問題に光を当てて議論する。具体的には、言語とアイデンティティ、在留外国人に対する日本語教育、異言語・文化間のコミュニケーション・スタイルの違いなどをテーマとした話題提供を受け、多文化共生社会の諸問題について共に考える。

一方、国外に目を向ければ、リンガ・フランカとしての英語が少数言語に取って代わる言語交替が世界各地で起こっている。言語交替によって引き起こされる諸問題や人々の心の葛藤についての事例を知ることにより、翻って、日本において言語・文化的マイノリティの人々が感じていると思われる社会的軋轢や心理的葛藤に思いを寄せ、その上で、どのように多文化共生社会を共創できるのかを考える。

なお本研究会は、グローバル企業の開発・実践者を指定討論者とし、アカデミズムの世界での研究成果を実社会からの目で検討を加えることで、より実現可能な多文化共生社会の創造を目指す。

【総合司会】植野貴志子(東京都市大学 共通教育部)

【モデレーター】井出祥子(日本女子大学 名誉教授)

【指定討論者】大塚博正(ソニー株式会社 元業務執行役員SVP)

【登壇者】(順不同)
 村田和代(龍谷大学 政策学部)
 嶋田珠巳(明海大学 外国語学部)
 衣川隆生(日本女子大学 日本文学科)
 藤井洋子(日本女子大学 英文学科)

プログラム:

13:30
開場
14:00
開会(植野)
14:00 – 14:05
趣旨説明・登壇者紹介(植野)
本シンポジウムの在り方について(井出)
14:05 – 14:45
村田和代「職場談話研究からの貢献―海外からの移住者との共生にむけて」
14:45 – 15:25
衣川隆生「多文化共生の構築に向けた言語保障の施策とその課題」
15:25 – 15:30
休憩
15:30 – 16:10
藤井洋子「言語によるコミュニケーション方法の異同―日本語・韓国語・中国語・タイ語・英語の比較より」
16:10 – 16:50
嶋田珠巳「アイルランドの言語交替と今日的葛藤」
16:50 – 17:10
大塚博正「四つの講演を受けて―実業界からの眼差し」
17:10 – 17:20
休憩
17:20 – 18:00
総合ディスカッション
18:00
閉会(植野)

 

問い合わせ先:

藤井洋子(日本女子大学)
yokofujii[at]nifty.com
[at]を半角の@に変えてください

参加費・事前申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。