第1回 共創学研究会プログラム

共創学研究会について

共創学研究会は,この学会の小さな勉強会です.
各自の研究や実践での「共創」について,課題を浮き彫りにする姿勢をもち,
議論を通じてそれぞれの「共創」を深めることを目指します.
あわせて,共創学ファシリテーションや全体での共創学討議等,
共創学研究会としての新しい手法を積極的に試みます.
各回の参加を希望される方は,
共創学会 企画・事業担当;西洋子(hiroko@toyoeiwa.ac.jp)までご一報ください.

1日目:6月3日(土)

開会の挨拶(13:00-13:10)
研究発表1(13:10-15:30)
1. 藤井 慶輔 (理化学研究所革新知能総合研究センター 研究員)
「集団スポーツにおける個と全体の共創」
2. 谷 伊織 (国立大学法人総合研究大学院大学学樹情報基盤センター 助教)
「タイトル未定」
3. 笹井 一人 ( 東北大学電気通信研究所 助教)
「市場モデルにおける自己言及の解決」

休憩(15:30-16:00)

講演1(16:00-18:00) 共創学ファシリテーション:井出祥子(日本女子大学 名誉教授)
1. 植野貴志子(順天堂大学 准教授)
「融合的談話の共創:共振する身体と発話」
2. 井出里咲子(筑波大学 准教授)
「共鳴・共創する声:会話における薄い笑いと引き込み現象」

懇親会(18:30-)

2日目:6月4日(日)

萌芽的研究発表1(10:00-12:00)
1. 高橋 卓人(早稲田大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻 博士1年) 「共創表現インタフェースによる表現のファシリテーション」
2. 前佛 知輝(早稲田大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻 修士1年) 「下山時の立脚期膝屈曲動作の支援方法に関する研究」(仮)
3. 櫻田 怜佳(日本女子大学大学院 文学研究科 博士2年)
「日本語パブリック・スピーチにおける共同構築のレトリック」
4. 幸田 瑞希(日本女子大学大学院 文学研究科 修士2年)
「多人数相互行為における参与者間の一体感はいかにして醸し出されるか」

昼食(12:00-13:00)

萌芽的研究発表2(13:00-14:00)
5. 小島 圭以(早稲田大学 基幹理工学研究科 表現工学専攻 修士1年)
「VRを用いた身体所有感と操作感の動的関係に関する身体的錯覚の実験」
6. 箕浦 舞(早稲田大学 基幹理工学研究科 表現工学専攻 博士3年)
「受動と能動の混同による身体的自己の拡張可能性」

講演2(14:00-15:00)
共創学ファシリテーション:三輪敬之 (早稲田大学創造理工学部 教授)
1. 郡司ペギオ幸夫(早稲田大学基幹理工学部表現工学科 教授)
「共創の内的描像」

休憩(15:00-15:30)

共創学討議(15:30-16:30)

会場

早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館 2階 03会議室
会場へのアクセス方法は,早稲田大学HPをご参照下さい.