第15回共創学研究会
「初夏の交流会~突撃する、回遊する、妄想する」
日時:2022年7月9日(土) 14:00~16:50
開催形式:対面
場所:国立音楽大学 (東京都立川市柏町5-5-1,アクセスマップ)
6号館東棟110スタジオ
(本ページ下部の会場アクセスをご参照ください)
定員:70名程度 (先着順)
参加費:会員 無料,非会員 500円
参加申し込み:
本ページ下部の参加申し込みより、事前登録をお願いします。
定員に余裕がある場合は、若干名の当日参加も可能です。
ヴィジュアル制作:趙智英 (同志社大学)
趣旨:
待ちに待った久しぶりの対面の会合です。旧交を温めるのもいいけれど、せっかくですから勢いよくはみ出しましょう! 本研究会は大きく以下の3つのパートで構成され、参加者によるワークショップ形式で進行します。
1.突撃! となりの実践/研究
となりの人はどんなことをしているのでしょうか? 自分のテーマを話してリアクションをもらう。これだけならオンラインでもそう変わりがなさそうです。となりの実践や研究を感じ聴き、説明できるようになってしまいましょう。突撃して話をするのでなく、話を聴くのです。
2.回遊! フィッシュトーラス
せっかく聴いたお話です。できれば新たなひらめきのタネにして持ち帰りたいですよね。そこで新しい原石をまた他の誰かに話し、磨きましょう。でも知り合いも少ないし、誰に話そう……。安心してください、ファシリテータ役の回遊魚がいますよ。そこかしこにいる回遊魚があなたをトーラスへと誘います。もちろんあなたが回遊魚になるのもよし!
*フィッシュトーラス:魚の群れが作る渦状のかたち
3.妄想! 実践/研究の共創
いつもと勝手が違い、冷や汗をかいた研究会もここまでくればあと少し。ですが、家に帰って冷静になるとせっかくのアイデアが萎みかねません。妄想と言われようとなんと言われようと、かたちにしてから帰りましょう。研究会の恥はかき捨て、おたがいさまです。さてどんな実践/研究ができますやら。
学会や研究会では自分のテーマのことばかりがつい気になりがちですが、今回は「聴くこと」を主眼とします。共創に「聴くこと」は不可欠ですよね。そんな意図をもって本研究会は企画されました。何をお持ち帰りいただくかはご参加の皆さま次第です。
研究会プログラム (予定:内訳は変更の可能性があります)
12:30 年次総会 受付開始
13:00 年次総会
13:40 共創学研究会 受付開始
14:00 開始のあいさつ、趣旨説明(司会進行:三宅博子・澤宏司)
14:10 1. 突撃! となりの実践/研究
14:40 2. 回遊! フィッシュトーラス
15:40 休憩
15:50 3. 妄想! 実践/研究の共創
16:20 振りかえり、まとめ
16:40 事務連絡
16:50 終了
参加申し込み
以下の参加申し込みフォームより、2022年7月4日(月)12時までに事前参加登録をお願いいたします。上限を超えた場合は早めに締め切ることがあります。
事前参加登録は締め切りましたが,まだ席に余裕がございます.定員に達するまで,会場での当日受付も可能です.
申し込みフォーム
来場にあたっては,国立音楽大学正門より入り,正門脇の警備員室で,検温と記名をお願い致します.その後,キャンパス内へ進み,本部棟の手前で右折し,まっすぐ進んで6号館東棟の裏手の入口(搬入口)よりご入場下さい.
アクセス方法については以下のキャンパスマップもご参照下さい.
(※国立音楽大学HPより引用)
問い合わせ先
三宅博子(国立音楽大学)、澤宏司(同志社大学)、西洋子(東洋英和女学院大学)
miyake.hiroko[at]kunitachi.ac.jp [at]を半角の@に変えてください。