(ISSN 2435-1261)

共創学 4巻 1号 (Cocreationology, Vol.4, No.1)

原著論文

SDGsデザインスクール教育ツールの共創 - 福岡市立福翔高校とのパイロットプログラム –
下村 萌,Loh Wei Leong, Leon,張 彦芳
Vol.4, No.1, pp.1-11, 2022/7/13

概要:パイロットプログラムを基に高校生を対象としたSDGsデザインスクールの教育に有効な教育ツールの指標を示すことが本研究の目的である.SDGs教育の課題は教材不足であり,特にデザイン手法の活用例は少ない.そこで,本プログラムではデザイン研究者と高校教員、生徒との共創により8点の教育ツールを開発した.アンケート調査から, SDGsデザインスクール教育ツールの指標は「デザインの専門知識が高校教員にとって理解しやすい言葉で記述されており,高等学校学習指導要領に沿っていること」,「SDGsの課題に対して,正解のない最適解に向かって自ら取捨選択しながら方向づけできる教材であること」,「SDGsについて議論し,表現する創造性を引き出す教材であること」が示された.

キーワード:デザイン,教育,SDGs,高校,21世紀型スキル

論文PDF

原著論文

患者中心のチーム医療に有効な医療機器開発に繋がる現場の潜在的なニーズの発見への共創概念からのアプローチ
-ある地方都市のリハビリテーション病院における拡張的学習論に基づいた現場調査-
後藤 謙太郎,増田 靖
Vol.4, No.1, pp.12-25, 2022/12/17

概要:本稿の目的は,患者中心のチーム医療に有効な医療機器の開発に繋がる潜在的なニーズの発見方法を共創概念を手がかりに構想することである.そこで,拡張的学習論の発達的ワーク・リサーチを用いた現場調査を実施した.ある地方都市のリハビリ病院で患者中心のチーム医療を実践する看護師を研究協力者として,参与観察とインタビュー調査を行った.調査結果について,ノットワーキング,共創概念としての天然知能,ささやかな自己実現の概念を用いて,分析と考察を行った.その結果,看護師たちの実践の中に,ささやかな自己実現が外部から召喚され,天然知能モデルに基づく共創と捉えることができる現象を見出すことができた.さらに,ささやかな自己実現における仲間貢献の段階を経て,医療機器メーカーの開発者やチーム医療のメンバーが内部観測的な視座を持つようになるプロセスを示し,医療現場に有効な医療機器開発に繋がる潜在的なニーズが発見=共創されるという内部観測的な方法を提示した.

キーワード:医療機器開発に繋がる潜在的なニーズ,内部観測,ノットワーキング,天然知能,ささやかな自己実現

論文PDF